法人・事業主のお客様
水島信用金庫について
採用のご案内
ホーム  >  個人向け国債

個人向け国債

商品概要

個人向け国債
変動10年 固定5年 固定3年
ご利用いただける方 個人の方限定(屋号でのお取引はできません)
購入単位 額面1万円(購入単位は、1万円単位)
発行価格 額面金額100円につき100円
払込価格 購入対価のみお支払いいただきます。
購入対価:額面金額の総額
(ご購入の際に手数料はかかりません)
満期 10年 5年 3年
償還金額 額面金額100円につき100円(償還の際に手数料はかかりません)
金利 変動金利
(年2回半年毎に変動します)
固定金利
金利設定方法(※2) 基準金利×0.66
(※3)
基準金利-0.05%
(※4)
基準金利-0.03%
(※4)
金利の下限 年0.05%
利払い 年2回(半年毎)に、ご指定の口座に入金いたします。
中途換金 発行から1年経過するまでは、原則として中途換金できません。
発行から1年経過以降であれば、中途換金は可能です。
(直前2回分の各利子(税引前)相当額×0.79685が、差し引かれます。
中途換金時の特例 災害救助法の適用対象となった大規模な自然災害により被害を受けられた場合、または保有者本人が亡くなられた場合、上記の期間にかかわらず換金できます。
発行月 毎月発行
発行日 15日

(※1)国債の利子は、受取時に20.315%分の税金が差し引かれます。ただし、「障害者などの非課税貯蓄制度(いわゆるマル優、特別マル優)」の適用を受け、非課税とすることができます。

(※2)基準金利は、利子計算期間開始時の前月に行われた10年固定利付国債の入札(個人向け国債の初回の利子については、募集期間開始直前に行われた入札)における平均落札利回りとなります。

(※3)基準金利は、募集期間開始日の2営業日前において、市場実勢利回りを基に計算した期間5年または3年の固定利付国債の想定利回りとなります。



≪個人向け国債に関するご注意事項≫

【リスクについて】 個人向け国債は、元本と利子の支払いを日本国政府が行うため、安全性の高い金融商品ですが、発行体である日本国の信用状況の悪化等により、元本や利子の支払いが滞ったり、支払不能が生じるリスクがあります。
【預金保険】 個人向け国債は、預金ではありません。また預金保険制度の対象ではありません。
【クーリング・オフ】 個人向け国債のお取引は、クーリング・オフの対象にはなりません。個人向け国債のお取引に関しては、金融商品取引法第37条の6の規定(書面による解除)の適用はありません。
【保管】 個人向け国債は、「社債等の振替に関する法律」にもとづいて発行するペーパーレスの債券であり、証券現物は発行されません。個人向け国債の保有や取引は国債専用の振替口座にて管理されます。
【利子・償還金等の
お受取り】
個人向け国債の利子、償還金等の受取りは、国債専用の振替口座開設店のみでのお取扱いとなります。
国債の利子は、受取時に20.315%分の税金が差し引かれます。
【中途換金】 利払日の4営業日前から3営業日前までの期間は、中途換金の申込みはできません。なお、中途換金の代金は申込日から起算して4営業日目に指定口座に入金いたします。
【その他】 店頭に説明書(契約締結前交付書面)をご用意しています。お取引に際しては説明書(契約締結前交付書面)をよくお読みください。

水島信用金庫 登録金融機関 中国財務局長(登金)第48号

発行条件など、詳しい情報は「財務省ホームページ」よりご確認ください。


これより先は「財務省ホームページ」へ移動します。よろしいですか?



「はい」を選択すると、「財務省ホームページ」へ進みます。